Chaos Smart

「私は、私が無知であることを知っている」 複雑性、物事の根本に関わる深い叡智をえるブログ

最も説明の短い、英語文法の教科書がこれ

リスニングができること、日常会話ができること。
これについては、文法はなくてもいい。って議論がありますが、
英語ってものの大まかなルールは、知っていた方が良いと思います

 

f:id:youngjun:20120213124729j:plain



①基本文型は、5文型じゃない。

文の形状によってしか、意味を規定できないので、文型を頭にいれるのは必須。
パターンのこの4つしか存在しない。...

a.他動型:「主・動・目」
b.自動型:「主・動」
c.説明型:「主・動・説明語句」
d.授与型:「主・動・目・目」

この型の「主・目」が名詞の位置になるので、名詞の配置に注目すれば、文型は分かる。
この名詞に対して、前が限定で、後ろにあれば、説明。それだけです。
【限定】 (X) 【説明】

②修飾方向

前から限定:「a 12-year-old boy」
後ろから説明:「My son is 12 years old.」

形容詞-名詞って限定を覚えるのではなくて、どんな品詞の組み合わせでも、
前から修飾すれば、それは限定。

後ろから説明については、言い足りない、説明したりない「欠乏感
We are having a party.
これでは、どこにいつ行けばいいのか?
なので、場所の副詞を足して、時の副詞を足して説明。
We are having a party at The Riz from 18:00 the day after tomorrow.

③配置転換と疑問文は同じじゃない

Are you a student?
疑問文の語順(倒置刑)は疑問文専用の形じゃない。
Am I Surprised!
これは、I am realy surprised.  よりも、もっと強い感情が伴ってびっくりしています。
ネイティブなら、普通に使います。

「配置が動かされるときには、感情・意図が強くある」
基本文系といった、文の構造というか「主・動・目」の配置にやたらとうるさい英語が、
配置場所を乱す行為というのは、「わざと、崩した」わけで、それによって、話し手の
感情・意図を察知する・させるのが英語のルール。

つまり、配置転換が起きる「疑問文」は、感情を込めて口から出さないとダメですよ。
ということ。

④時表現に厳格

現在形、過去形、現在進行形、過去進行形、現在完了形、過去完了形の6つと、
数種類の未来刑が存在する。

これを暗記するのは、無駄が多いです。
それよりも、この時表現のfeelを掴むこと。ネイティブの気持ちを理解することが早い。

現在から考えて、過去形は「遠く離れた」感じ
現在形は、「包み込む」感じ
現在完了形は「迫ってくる」感じ

迫ってくる感じだから、「直前のできごと」になるし、「経験」にもなるし、「継続」にもなるし、「結果」にもなる。

ペンキを塗ったばかりのベンチに、人が座ろうとしている。
「あぁ! 気をつけて、ペンキ塗ったとこだよ!」

だと、ペンキを塗ったのは過去だけど、ペンキは乾いていないわけ
Be careful! I've just painted it. って、迫ってくる現在完了形の感じわかります?

⑤名詞(モノの表現)に繊細

モノを見るときに、日本人では考えられない細かさ。。
3つの観点で、モノを分類しています。

それは数えられるのか、数えられないのか
数えれるのらば、単数なのか、複数なのか
どういった文脈上の意味(特定・不特定)を持たせたいのか(a,the,one,this,that)

otherの使い方とか、ややこしいですね。。。

モノを買いに来て、他のみせてほしい。
Show me the other. 

the otherは、「選択肢に対して、残りのひとつ別のもうひとつ」ということ

anotherは、「選択肢が他にも色々あって、決まらないから、もうひとつ別のを」ということ
the othersは、「the+複数形なので、グループ全体。他の全てを見せて」ということ
othersは、「全ての選択肢の中で、選択肢を限定することなく、他のいくつか」ということ


「親指がOneだとすると,人差し指から薬指までの一本一本をさすときがAnother、人差し指から薬指までをまとめてさすときはothers、残った小指がThe Other」