Chaos Smart

「私は、私が無知であることを知っている」 複雑性、物事の根本に関わる深い叡智をえるブログ

広げること、普及するようなこと、ただ「広い」ということ

 

広げること、普及するようなこと、ただ「広い」ということ

 

を、広がるはずの内容を考える以上に、ただ「広げる」ということに

ついて、いつも考えています。

対象を選び、内容の魅力度があれど、

伝わらないものは伝わらない。

伝わらない想いなど、想いなんかではないんだろう。

 

自身が何かを「語る」ときに、失敗することは幾度となくあるのだが、

教育の現場であれ、コンサルタントして語るべき何かがその場にあった

ときに、自分の持論ではないことでも、相手にとって既知ことであれ、

新しいことであれ、「AならばB」の何かの論理を言う際に、必ず論理の

背骨にある「私の想い」というものがある。

 

その「想い」が広く伝わるには、何を考えていなければいけないのか。

 

表現できない想い、分かち合えない想い、

現実を変えられない想い、創造できない想いは、

想いではない。

 

本物の想いは、悲劇を祝福に変え、

分かれたものをひとつにし、閉ざされたものを開き、

自己のためだけに生きる者を

社会のために生きる人に変える。

 

そのような「想い」

言葉を通して伝えてはいるものの、伝わるのは言葉ではないものが

しっかり相手に伝わる。

 

これは伝え方の技術論ではなく、伝える者の「心のあり方」で大方が決定される。

 

その者は、命があるから生きているのではなく、使命と共に活気をもって働いている(行動する)からこそ、生きている意味がある者。

生死を超えて、自分自身を活かすことが、この生命の役目である者。

 

これらを必至になってやり尽すと、起きる現象がある。

 

自我なんてあるのかどうかの境目が曖昧になり、自然界に存在するあらゆる

こと、もの、人が分離されていないというか、ご縁があるというか、誰もが

ひとつに繋がっていることに気づく。

絶え間なく忙しく動く感情は、感情として静かに見ている存在がいることに

気づく。その存在は、他を区分する存在ではないことを一瞬で悟る。

そうなると、すべての存在にとって良い生き方を選択するようになるだろう。

その良い選択をするプロセスの中で、「自分なんて、ない。」

「自分なんてものがある。と信じる思考自体を存在させる思考があるのみ」

だと気づく。そして、この思考そのものを「私」というのかどうか、

他者からの認識点でしかない「私」は、関係性の中で認識点の「私」は、

点であって、点にはそもそも質量も何もそこにはない。

この無我になったときに、誤って自分で作り上げた限界は消え、

無限の創造のエネルギーがあふれてくる。

 

この無限の創造のエネルギーが「想い」であり、それは、私の想いであるのだが、

そこに「私」は本来的にないはずであり、伝わる「想い」なんだと思います。